Air pollution

最強の花粉マスクで飛沫を防ぐ

最強の花粉マスク紹介と、花粉症予防の8つの対策方法

最強の花粉マスク紹介と、花粉症予防の8つの対策方法 2251 2251 shaker

最強の花粉マスクなら、NAROOMASKのFシリーズがおすすめです!

最強の花粉マスクでアレルギーから保護する

この記事では花粉症の症状を軽減するためのシンプルな解決策をご紹介します。

花粉症対策には

①花粉症の薬を服用する

②室内環境の改善

③メガネでの保護

④花粉予報のチェック

⑤洗濯物を外に干さない

⑥鼻孔にワセリンをつける

⑦健康な食生活を心がける。

⑧そしてマスクを着用する

ことが重要です。

特に、NAROO MASKは、花粉をブロックし、アスリートが屋外でのトレーニングや競技による不快感から解放されます。NAROO MASKは花粉症マスクとして最強で、フィルタリング能力、通気性、再利用性が高く、花粉の影響を最小限に抑える効果があります。国内第三者検査機関の承認を取得しています。

解決策#1:花粉症の症状を止める方法は?専門のアレルギー医薬品

抗ヒスタミン薬や鼻炎薬などの市販薬でアレルギー症状を緩和することは一般的です。 
しかし、競技者にとってドーピングなどの問題が生じる可能性があります。プロアスリートの体に影響を与える可能性があるため注意が必要です。とはいえ、アスリートとして自分の体に合った医療的な解決策を見つけることは可能です。かかりつけの医師やスポーツチームの医師に相談することを忘れないでください。
注:薬の服用を検討する前に、医師に相談してください。

解決策#2:花粉症は呼吸困難を引き起こす可能性があるので、屋内環境を管理しましょう。

アメリカの喘息・アレルギー財団(AAFA)は、「アレルギーと喘息の管理は家庭から始まる」とのコメントを出しています。室内の空気の質を改善することで、アレルギーや喘息を引き起こす可能性を減らすことができます。家、職場、または車の環境がどれだけ不衛生であるかを直視するのは不快もしれませんが徹底的に掃除して、空気洗浄機を使用しましょう。

解決策 #3: かゆみのある目を予防する方法は?アレルギーの季節に目を保護することです。

花粉症は私たちの呼吸器に関する疾患と考えがちですが、目にはかゆみや腫れを引き起こします。花粉症を含むアレルギー疾患は、かなり不快で深刻な目の健康問題を引き起こすことがあります。運動選手として、医師の指導の下、コンタクトレンズやメガネ、またはゴーグルを着用することで目を保護することができます。

解決策#4:花粉の飛散量をチェックする

アウトドアアクティビティを計画する際、地域の最新の花粉飛散量を確認することが大いに役立ちます。花粉は通常、「夜明け前と午後遅くから夕方初めにかけて」最も飛散する傾向があります。しかし、一定ではなく多くの変数によって左右されます。花粉予報を確認してください。幸い、日本では春先のシーズンに花粉予報が一般的なので花粉症をお持ちの方は、地域おける花粉飛散量について正確な情報を把握することが出来ます。

最強の花粉マスクで飛沫を防ぐ

解決策 #5:  衣服に花粉を付着させない。払洗濯物を外に干さない

花粉はほとんど目に見えない微細な粒子です。春の花粉症の季節は、仕事や買い物、アウトドアスポーツで一歩外に出るだけで、花粉が簡単に衣服に付着します。衣服に付着した花粉を家に入る前に払うだけでも、大きな対策になります。アレルギーをお持ちの方は、家に入る前に花粉を払う習慣を身につけましょう。

また、花粉の飛散時期に洗濯物や布団を外に干すと、たくさんの花粉が衣服に付着します。

スギ花粉やヒノキ花粉が飛散する季節は、洗濯後外には干さずにできるだけ乾燥機を使用しましょう。もし乾燥機がない場合は、室内に干してエアコンやコタツで乾燥させる等して洗濯物を乾かすようにしましょう。

NAROO MASK Fシリーズのおすすめの花粉症マスク

解決策 #6 鼻腔にワセリンをつける。

花粉の飛散を感じたら、鼻腔に綿棒などを使用してワセリンをつけることも非常に有効な対策方法です。花粉症の方はご自身のアレルゲン、春は杉や檜、秋はブタクサの飛散時期に予防的にワセリンを塗布することで、鼻粘膜にアレルゲンが付着するのを防ぐことができます。外出するときの前後や、就寝前、入浴後など一日2-3回すると効果的です。

解決策 #7: 花粉症を避ける方法?バランスのとれた食事

「花粉関連食物アレルギーと食事」という研究によると、「花粉症の人の最大90%が花粉と交差反応する食品にアレルギーを持っている」とされています。私たちの食生活は健康に多大な影響を与えるため、季節性アレルギーにも関連していること考えられます。HealthlineSarah Garone, NDTRによると、「炎症を抑え、免疫力を高めることができる食事選択肢がいくつかあり、季節性アレルギーの苦しみを和らげるのに役立つ可能性があります」とアドバイスしています。また、自分がアレルギー反応を起こしやすい花粉と関連する食品を避けることも役立つかもしれません。

解決策8:花粉症用マスクを着用する

 顔を覆い鼻腔や呼吸器系を保護するためにはマスクが効果的です。トルコで実施された研究によると、「マスクの使用は、高リスクな環境でもアレルゲンにさらされるのを最小限に抑える予防策と考えることができる」と支持されています。屋外で運動し、汚染物質に直接さらされる場合、呼吸器を保護するために必要なものはスポーツマスクです。 花粉の粒子サイズは通常、9μm(マイクロメートル)から200μmに及びます。粒子を3μmまでフィルターする手術用マスクは一つの選択肢ですがアスリートには最適なオプションではありません。布のマスクでも十分効果はあります。ですが NAROO MASK Fシリーズは、1.7-2.6μmの微粒子までフィルタリングできるだけでなく、通気性、再利用性、バリエーションに優れています。イヤーループ付きなのでアクティブなスポーツ中も口と鼻をしっかり覆ってくれるので、ずれることなく花粉をブロックしてくれます。

なぜNAROO MASKがおすすめなのか?

NAROOMASKは、一般的なマスク(N95レスピレーター、サージカルマスク、布製マスク)とは異なります。NAROOMASK Fシリーズはアスリートのために設計・開発されたマスクです。Fシリーズは、1.7-2.6μmの微粒子までフィルタリングできるだけでなく、通気性、再利用性、バリエーションに優れています。 特にランニング、サイクリングなどの大きな試合に備える時がオススメです。屋外で快適かつ安全にトレーニングする必要があるアスリートは、ワークアウトに特化した柔軟性のある、通気性の高いフィルタリングマスクが必要です。NAROO MASK Fシリーズは、フィルターの交換が必要なく、100回洗っても性能が落ちません。花粉の付着を減らすことができる事が国内第三者検査機関から認定されています。 「日常的な使用や、アマチュアおよびプロのスポーツに向けて作れています。NAROO MASKは、花粉やほこり、寒い・暑い天候の環境下で移動中の人々を保護します。呼吸困難を引き起こす環境因子やアレルギーを引き起こす物質をフィルタリングし、呼吸がしやすくなります。」 — AllergyUK

英国アレルギー協会認証マーク取得

英国アレルギー協会認証マーク取得 300 225 naroomaskjpn1

英国アレルギー協会認証マーク取得

 英国アレルギー協会のアレルギーに優しい製品は、消費者が「アレルギーに優しい」製品を購入する際に目安となる認定のことです。
 英国アレルギー協会の社会的信用は非常に高く、アレルギーに悩む方を支援する当協会の取り組みはメディアからも極めて高い支持を得ています。
 アレルギーに優しい製品という認定は、アレルギー・リサーチ有限会社(慈善団体である「英国アレルギー財団」の会社であり、通称「アレルギーUK」と呼ばれています)と企業の商業契約です。
 NAROO MASK Fシリーズは、英国アレルギー協会認証マークを取得しています。

飛沫抑制効果はあるの?

飛沫抑制効果はあるの? 608 476 naroomaskjpn1

飛沫抑制効果はあるの?

NAROO MASK Fシリーズの目の細かい蛇腹構造のフィルターは、飛沫拡散を抑制する効果が確認されています。(※ユニチカガーメンテック(株)のテスト結果に基づく)
十分な社会的距離を確保することが難しいスポーツや、競技をする上で声を張り上げる必要のある格闘技、特に柔道、剣道、空手、テコンドーなどの練習時にご使用頂けます。

(左)

マスクなし

(右)

FU+着用時

どうする将来の花粉対策!?

どうする将来の花粉対策!? 640 427 naroomaskjpn1
2-1_model

どうする将来の花粉対策!?

 私たち花粉に苦しむ者にとっては、耳鼻咽喉科や内科で処方される薬が、もし10割負担になると悲しくなります。

 花粉の症状を緩和するより、花粉を防御しないことが大事なのかもしれません。

 夏の束の間の間は、大気中のアレルゲンが少ない楽な時期ですが、ブタクサなどの秋の花粉症をお持ちの方は、
秋めいてくると辛い季節がやってきます。

 私の友人も何十年も涼しくなる秋の季節に悩まされていました。

 鼻水と咳が酷くこの時期になると月に2~3回仕事を休むことがありましたが、今から思えば秋の花粉だったのですね。

 春の花粉症と秋の花粉症には症状の違いがあることはご存じでした?

・春の花粉症のスギ・ヒノキ科の花粉の粒子が比較的大きく、鼻腔内にとどまり鼻の粘膜に炎症を起こします。

 花粉の直径は20~40μm(髪の毛直径の2/5)

・秋の花粉症で一番多いブタクサは花粉の粒子が細かく、粒子の侵入が鼻腔から喉にまで進み、鼻と喉の粘膜に炎症を起こします。

 花粉の直径は10~20μm(髪の毛直径の1/5)

 対策は?

マスクをする。

うがいをマメにする。

帰宅時に服をはたく。

草むらに近づかない。

 そして念のためにアレルゲン検査で自分の身体を知っておくことだそうです。

 本題のマスクのお話です。

 スギやヒノキ花粉は大きいとはいえ、人間の髪の毛の2/5の直径です。

 マスクの繊維がガードしてくれますが、大半の市販マスクは形状が鼻と口を完全にガードできるのが、飛散している40~20%で、60~80%は鼻筋やほほにできる隙間から入り込みます。

 立体マスクでも漏れが認められていますので、以前のブログをご参考に!

 しかも、マスクをすると息苦しい、眼鏡が曇るなど不便なことが多いですよね。

 このホームページでお奨めしているNAROO MASK Fシリーズなら安心してお使いいただけます。

 もともと、アウトドアアスリートのために開発されたマスクなので、ハードなトレーニングをしても息苦しさは少なく、眼鏡の曇りも市販のマスクより少なく抑えられます。

 どんなマスク?

 と思われたら、こちらのショップリストでご近所のお店を確認して覗いて見てください。

【ショップリスト】

市販のマスクでは、花粉は防げない?!

市販のマスクでは、花粉は防げない?! 640 427 naroomaskjpn1
2-1_model

市販のマスクでは、花粉は防げない?!

もう少ししたら嫌な花粉のシーズンですね。
あなたの今年の花粉対策は?
眠くなりにくい飲み薬
点鼻薬
免疫力を上げる
ゴーグル
いろいろと対策商品が薬局の棚に並びだしました。

そしてマスクはかかせませんよね?
最近は立体型で、耳にソフトで優しい、カラーを選べるかっこいいマスクがTVCMでも紹介されています。
ご存知でしょうか?あなたが気になっているマスクは花粉を防げていないことを!

マスクの素材自体は、花粉をシャットアウトするテスト結果が出ているのですが・・・・

問題は「マスクの形状」です!
一人一人の顔の、鼻の高さ・鼻の幅・頬の高さ・あごの形など形状は全く違い百人百様ですよね?
市販のマスクの形状はフィットしやすい設計になっていますが、花粉を完全にシャットアウトできる形状ではないそうです。

じつは国民生活センターのテストでは、鼻の隙間からウィルスや花粉が漏れ、マスクの性能が半分に落ちてしまうそうです。
特にブリーツ型(長方形のよく見かけるタイプ)では、9品中7品で80%の漏れ率(ウィルスや花粉を20%しか防げていない)。

立体型でも少しましですが、検査をした半分が60%の漏れ率。
顔にフィットするマスク選びが大切だそうですよ。

 

さらに洩れ率が低いマスクは、モニターの回答では「息苦しい」「長時間使用できない」と回答したようです。

顔にフィットする、息苦しくなく、繰り返し使えるマスクがあれば・・・・と思いますよね?

そんな方にお奨めなのが、スポーツアスリートの愛用する「NAROO MASK」です。
鼻とほほとあごの隙間ができず、息苦しくなく、中性洗剤で手洗いすれば100回以上繰り返し使える優れもの!
その中でもF5とF5sは花粉の直径30 マイクロメートル(㎛)よりさらに微細な直径1.7〜2.6 マイクロメートル(㎛)の微細な物質を99.9%ガードする性能です。

高価な使い捨てマスクを買うより、お財布に優しいお値打ち商品です。
詳しくはショップリストでお近くの販売店をご確認ください。

ショップリストはこちら

FZ1S

9,900円(税込)
 排出弁付きマスク。呼気の排出時は弁が開き吸気時は弁が閉じます。呼気はフィルターを通過してホコリや花粉をブロックします。

F1S

4,950円(税込)
 前後2面ダブルフィルター搭載。状況に応じてマイクロネットフィルターとスパンメッシュフィルターを使い分けてご使用頂けます。

F5

4,620円(税込)
 鼻の部分にフレームが入っている為、顔とマスクの密着度が高く、空気中の花粉や微粒子を効果的にフィルターする機能に加え、首丈の長さまであり防寒効果も高いです。

F5s

3,520円(税込)
 F5のアゴまでの長さのタイプ。鼻の部分にフレームが入っている為、顔とマスクの密着度が高く、空気中の花粉や微粒子を効果的にフィルターします。

F3f

5,720円(税込)
 口元の部分は花粉対策除去フィルターを搭載。頭頂部から首までは、「ツルッ」としたなめらかな素材を使用しており、着用がタイトなフルフェイスヘルメットでも容易に着用出来るバラクラバ。

F3h

5,170円(税込)
 F3Fのハーフバラクラバタイプ。前頭部が空いているため、ヘルメットの通気口から取り入れた空気が額に当たり、ヘルメット内に汗がこもるのを軽減します。

F9F

6,820円(税込)
 フルフェイスヘルメットやジェットヘルメット着用時にインナーとしての使用を想定したモデル。首部分は裏起毛の防寒素材です。

F.u+

2,959円(税込)
 スポーツシーンはもちろん、普段使いでもご使用いただける高機能フィルターマスクです。

日本は、春にも秋にも花粉が飛び交っています。

日本は、春にも秋にも花粉が飛び交っています。 519 406 naroomaskjpn1
2-1_model

日本は、春にも秋にも花粉が飛び交っています。

 目と鼻を取り出して洗いたい!

 花粉やPM2.5が飛ぶ季節に、花粉症を発症する皆さんが痛切に願う事ではないでしょうか。

 花粉症は本当に辛いですよね。

 私は大丈夫と思っていた方でも、急に発症してしまうこともあるようです。

 ブログ記事を書いている私も、じつは小学生からこんな症状で数十年苦しんできました。

・くしゃみ・鼻水が止まらず、ティッシュで鼻をかみすぎて、鼻の周りが真っ赤になる、耳がおかしくなり会話が聞こえにくい。

・目がかゆく本当に取り出して裏側まで洗いたいくらい。

・点鼻薬を手放せず、就寝時には息苦しさで目覚め熟睡できない。

・薬を飲んで鼻水は止まっても頭がボーっとして、眠気が襲い仕事や勉強に集中できない。

・マスクをすると、呼吸が苦しく眼鏡がくもり不便。

・安い使い捨てのマスクだと、鼻とホホの隙間から花粉が入り込む。

・洗濯物は入念にはたいてから取り込まないと、服を着替えただけでくしゃみが止まらない。

・屋内でもマスクを手放せず、食事のためマスクを外した時、家族がうっかり窓をあけだけで、5分後にくしゃみが止まらなくなる。

・酷い時は喉が腫れ声もかすれてしまい、偏頭痛や微熱や全身の倦怠感に悩まされ、アトピー性皮膚炎が悪化しかゆみで眠れず、全身を掻きむしり「この人、ノミでもいるの?」と誤解される時も。

 毎年2~3月のスギ花粉から始まり、ヒノキが終わる6月まで、そして秋のブタクサ花粉やPM2.5で1年の半分はこんな生活をおくっていました。

 最近でこそ眠くなりにくい市販薬が発売され、花粉やPM2.5を通さない高性能で柔らかい立体マスクができましたが結構なお値段がしますよね。

 安くまとめ買いをしても、良い物だと1枚25円前後します。

 そんな悩みを解消してくれる、期待のマスク「NROO MASK(ナル―マスク)」のご紹介です。

 元々ロードバイクやランナー用に開発され、サイクリングアスリートやアウトドアスポーツを楽しむ方に少しずつ広がっているスポーツマスクなのです。

 特に花粉・PM2.5に対応したNAROO MASKおすすめがF5sで

 大きな特徴は

 「花粉・PM2.5を99.9%通さない」「呼吸がしやすい」の2つ

 一つずつその特徴をご紹介してまいります。

【花粉・PM2.5を99.9%通さないその性能は?】

 NROO MASKは第三者検品機関の検査で、「1.7マイクロメートル(㎛)から2.6マイクロメートル(㎛)」の微小粒子を99.9%除去できると証明されています。

 良く知られるPM2.5は、直径が2.5マイクロメートル以下の微小粒子物質のことを言いますが、マイクロメートル(㎛)という単位を聞いてもピンときませんよね。

 人間の毛髪の直径と比較をしてみましょう。

 人間の毛髪の直径が75マイクロメートル(㎛) PM2.5は毛髪直径の1/30以下

 スギ花粉は30マイクロメートル(㎛) スギ花粉は人間の毛髪直径の2/5

 NAROO MASK F5sは人間の毛髪直径の1/44の大きさの微小粒子を99.9%通さない性能を持っています。

 製品の画像を見るとこんな疑問が浮かび、よくご質問をいただくこととは?

 顔の大きい人がNAROO MASKをつけると、フィルター部分が伸びてしまい、繊維の隙間から微小粒子物質が入り込むのではないか?

 NAROO MASKは、鼻や口を守るフィルター部分が、縦方向に伸びる蛇腹状(楽器のアコーディオンやたためる提灯と同じ構造)に編み上げた素材になっているので、皆さんが想像する格子状に編まれた繊維が、引っ張ると穴が拡がるということが起こりにくくなっています。顔の大きさに関係なく横方向に伸びても、フィルター部分の繊維の目が伸びにくく、効果的に花粉・PM2.5を除去できる構造になっています。

 【呼吸がしやすいのはどの程度?】

 この性能をテストされた方の解りやすいブログがありますので、後半部分をご参考までご紹介します。

以下ブログ文章

実際にナルーマスクを使用すると実感する事がある。最も懸念していた「息苦しさ」は全く心配する必要はなかった。いつも通りの呼吸を普通に行える。ただ、口全体がマスクで覆われているから、息がしにくいと勘違いしてしまう場合もありうる。そこで私は早速実験を行うことにした。ナルーマスクを着用してローラー台でいつも通りトレーニングを実施した。(中略)「どれだけ息がしやすいか」という本来の性能面をチェックした。

 30秒インターバルは10本目まで通常通りこなせた(何ら違いはない)。ただトレーニングの真髄はここからだ。12本目から、20本目のラストまでが最もツライ。徐々に本数をこなしていくが、出力や呼吸に影響を及ぼさない。ただし、一つ気になる点が出てきた。後半にかけて息が激しくなってきたときだ。次第に口が開いてくると、生地が突っ張って少しだけ邪魔される感覚を受ける。口を自然に開けられるとは言いにくいが(もちろんマスクをしているからだ)、普段とは異なる感覚だったので余計だろう。

 ただ、使って行くと慣れたもので、ほんの少しだけ唇の間にナルーマスクを挟むように使用する。そうすると余裕が生まれて口が開いても突っ張りは気にならなくなった。

 別の解決方法としては、顔の筋肉を使って、口を大きく開く必要がある。マスクの中で口を大きく開けさえすれば、通常とそれほど大差なく呼吸を自然に行うことができる。いろいろ試したが、Vo2MAX以下の強度であれば、息苦しいと思うことはない。

 ブログ文章はここまでです。

※ブログの補足1:ローラー台でのトレーニング⇒テレビなどで目にする競輪選手が行うトレーニングと同じで、ローラーの上にロードバイクをのせて、全力で30秒間ペダルをこぐ全速走行トレーニングを行われたようです。

※ブログの補足2:「Vol2MAX」⇒最大酸素摂取量のことで、V : Volume(量) O2:酸素

max:maximum(最大) 単位にはmL(ミリリットル)が用いられます。

 マラソン選手やスポーツアスリートのパフォーマンスアップのトレーニング効果を測るために、最大酸素摂取量(Vo2MAX)の数値が高いほうが、持久系の運動に優れていると考えられています。ブログの記者はVol2MAXを刺激するハードなトレーニングで実験されたようです。

 ブログの記事で紹介された、ロードバイクを全速で30秒間走るトレーニングを数十セット行うくらいハードな運動をしても、息苦しさを感じなかったというご感想でした。普段の散歩や通勤通学の階段の昇り降りなどの軽い運動では、息苦しさを感じることは少ないのではないでしょうか。

 さらに良い事をいくつか挙げさせていただきます。

【ずれにくい構造】

 激しいスポーツを想定して、ずれにくくするため耳にかける「イヤーループ」が作られているので、通常のマスクが耳の一点で掛けているのと違いずれにくい構造で、耳の後ろが痛くなることもありません。

 【メガネが曇りにくい構造】

 様々な鼻の高さ幅に合い、鼻と目の下の隙間をふさぐ「ノーズクリップ」が付けられているので、花粉やPM2.5が隙間から侵入することを防ぎながら呼吸で眼鏡が曇りにくい構造になっています。

 【日焼け防止】

 UVカットの機能があるので、夏の日焼け防止にも使い道が拡がります。

 【お手入れ方法は】

 繊細な編み方をしている繊維なので、洗濯機では繊維が傷み効果が落ちてしまうので、「中性洗剤で手洗い」「陰干し」をお奨めしています。

 速乾性の繊維ですから、一晩で乾きますからご安心ください。

 100回の洗濯後のテストでもPM2.5を99.9%除去できています。

 【もしかしてお財布に優しい?】

 どれだけ高性能の3Dマスクでも、使い捨てないといけません。

 良い物ですと1枚25円前後の単価なので、1日1枚で1ヶ月使うと750円。

 実際は飲み物をこぼして汚したり、落としたりすると1日に1枚では済みませんでした。

 私のように半年間影響を受ける者は、年間4,500円はマスク代だけでかかります。

 それ以外に、目薬・点鼻薬・飲み薬・高級ティッシュ・耳鼻咽喉科への通院代などを積み重ねると?花粉症・PM2.5対策だけで年間のコストは10,000円近くかかるのではないでしょうか?

 高機能フィルター装備のF5sは税込3200円で購入でき、洗うだけで何度も使えますから、お財布に優しいかもしれませんよ。

 【拡がる活用シーンは】

 お客様の使用用途をお伺いすると、農作業や草刈りで日焼け対策や防塵用に重宝しているよ!という方や、NAROO MASKとサングラスをつけると、朝の犬の散歩にノーメイクで出かけられるという方、キャンプなどのアウトドア好きの方が家族全員で使っている方、Xシリーズを真冬の防寒対策で、釣りやスキーに愛用いただく方まで用途は様々です。

 ロードバイクアスリートやランナーだけでなく、日常生活の中で屋外の様々なシーンでお使いいただけるのではないでしょうか。

NAROO MASK F シリーズはこちらのショップ様にてお買い上げいただけます。

NAROO MASKは排気ガスをブロックできるの?

NAROO MASKは排気ガスをブロックできるの? 1070 462 naroomaskjpn1
2-1_model

NAROO MASKは排気ガスをブロックできるの?

 自転車やバイクで通勤・通学されているユーザー様からのご質問で多いのが

 「NAROO MASKは排気ガスをブロックできますか」というもの。

 今回は、排気ガスに対するNAROO MASKの性能についてご説明したいと思います。

  • 排気ガスの成分は?

 そもそも、排気ガスは何を成分にしているのでしょうか?

 排気ガスは、車の燃料であるガソリンや軽油が燃焼することによって生成され大気中に放出されています。ほとんどの成分は二酸化炭素と水蒸気などの「気体」ですが、微量ながら他の成分「固体」も含んでいます。

【排気ガスの成分】

 一酸化炭素・炭化水素・窒素酸化物・粒子状物質・二酸化炭素・硫黄酸化物

 これらの成分は、多量に吸い込むと死に至る有害なもの(一酸化炭素・二酸化炭素)や、光化学反応を起こして光化学スモッグの原因となるもの(炭化水素・窒素化合物)、吸い込むことで人体に悪影響を及ぼすもの(粒子状物質=PM。PM2.5が有名)が含まれています。環境負荷や人体への影響を考え、排出量の基準が設けられているものもあります。

 車の往来が激しい道路を自転車やオートバイで走った後に、喉が痛くなったり咳が出たりしたことはありませんか?

 もしかしたらそれは、排気ガスを多く吸い込んでしまったことが原因かもしれません。

 何らかの対策を行ったほうが良いでしょう。

  • NAROO MASKは排気ガスをブロックできる?

 NAROO MASKのFシリーズの「マイクロネットフィルター構造」は、「固体」である花粉や大気中の微粒子を絡め取る機能に大変優れているので、排ガスに含まれる1.7〜2.6μ(ミクロン)の大気中の「固体」を99%以上ブロックすることが可能です(第三者機関検査済み)。

 しかしながら、前述のとおり、排気ガスに含まれる多くの成分はガソリンなどが燃焼や化学反応を起こしてできた「気体」のため、NAROO MASKを装着しても完全にブロックすることはできません。形のない「気体」をフィルターで絡め取ることは難しいからです。また、排気ガスとともに路上に舞い上がっている砂やホコリなどに関してもブロックすることが可能ですので、着用することで喉や気管支への悪影響を軽減することができます。

  • 使用後のお手入れ方法は?

 NAROO MASKを着用してツーリングを終えた時、マスクの表面が予想以上に黒くなっていることに驚かれることでしょう。吸い込まれるはずだった物質がブロックされた証拠です。

 NAROO MASK Fシリーズは、生地自体がフィルターとなっているため、他社製品のようにフィルターを取り替える必要はありません。経済的にも非常に優れています。

 フィルター部分は繊細な繊維で出来ているため、中性洗剤にて「丁寧に手洗い」いただき陰干しすることで、フィルター機能が再生し繰り返しご使用頂けます。

 100回手洗いにて洗濯した生地を同じく第三者検品期間にで検査したところ、同じく99%以上の微粒子除去率を維持しています。

 快適で健康的なアウトドアライフを送るためにも、ぜひNAROO MASKをご活用ください。

NAROO MASKのバラクラバタイプF3FとF3Hはどう違うの?

NAROO MASKのバラクラバタイプF3FとF3Hはどう違うの? 2126 763 naroomaskjpn1
2-1_model

NAROO MASKのバラクラバタイプF3FとF3Hはどう違うの?

 NAROO MASKのバラクラバタイプには、F3FF3Hがあり、どちらも後頭部から首までをすっぽりと包むマスクです。「F3FとF3Hは何が違うの?」「自分はどちらのタイプが合うのか分からない」という方も多いので、F3FとF3Hの共通点と違いをご説明いたします。購入時の参考にしてみてください。

NAROO MASKのF3FとF3Hの徹底比較
●F3FとF3Hの共通点とその違い

 F3FとF3Hには、アメリカデュポン社の接触冷感素材TACTELが使用されています。

 ヘルメットの中は蒸れることが多いため、オールシーズンの使用が可能です。

 どちらのタイプも、新技術のマイクロネットフィルター構造で、鼻の部分にはノーズクリップが内蔵されているため、マスクの密着性が高く、花粉やホコリが侵入を防いでくれる仕様になっています。

 また、いずれもUPF50+(紫外線遮蔽率99%以上)の高性能の生地を使用しているので、紫外線から肌をしっかりとガードしてくれます。

 F3FとF3Hの一番の違いはその形で、F3Fは完全な目出し帽タイプ、F3Hは前頭部が大きく開いた、マスクとバラクラバの中間タイプになります。

F3FとF3Hを選ぶ時のポイント
●F3FとF3Hで迷った時には

 バラクラバタイプのF3FとF3Hですが、どちらかを購入するかで迷っている人は、ご自分が持っているヘルメットのタイプを参考に選ぶことをおすすめします。

 F3Fは、頭を包む面積が広いため、主にバイクのフルフェイスヘルメットや、ジェットヘルメットにおすすめです。

 薄くてツルっとした素材なので、ヘルメットの着脱もスムーズ。また、ヘルメットインナーキャップのように、汗や汚れの付着を防いでくれるため、ヘルメット内を清潔に保つことができます。

 F3HはF3Fと同様、薄くて伸縮性のある素材ですが、開口部が大きいハーフバラクラバタイプです。これにより汗がマスク内にこもりにくく、汗を乾かして頭部の蒸れを軽減してくれる特徴があります。

 運動量が多く、汗をかきやすい自転車用のヘルメットにおすすめです。

 バイクでは、半キャップヘルメットや、ジェットヘルメットの着用時におすすめ。

 フルフェイスヘルメットでも着用は可能ですが、あまりタイトだと着用時にずれる可能性があるため、ご自分のヘルメットのフィット感を確認して購入したほうがよいでしょう。

 開口部が大きいので、マスクを首まで下げて、ネックウォーマーのように顔を出すことも可能です。

【まとめ】

 バイクや自転車のヘルメットは多種多様で、数種類のヘルメットを持っている方も多いと思います。欲しい機能やヘルメットの形に応じて、F3FとF3Hを上手に使い分けてみてください。

F3F

F3H

NAROO MASKってどう読むの?どんな意味?

NAROO MASKってどう読むの?どんな意味? 1070 437 naroomaskjpn1
2-1_model

NAROO MASKってどう読むの?どんな意味?

 NAROO MASKは、ナルーマスクと発音します。ナローマスクや、鳴尾さんが作ったマスクですか?と時々ご質問を頂きますが、ナルーマスクです。

 NAROOは、「小さな港」の意味。

 「小さな港」から、船で出発する時の、「これからどんな楽しい事が起こるんだろう。」「どんな冒険が始まるのかな?」と言った「ワクワク」した気持ちを、ブランド名に表現しています。

 NAROO MASKは、2002年にスポーツ・アウトドア専用マスクとして立ち上げられ、現在世界17カ国で販売しています。

 サイクリング、フィッシング、ゴルフ、モーターバイク、テニス、サバイバルゲーム、ランニング、ウインタースポーツ等の、屋外スポーツでご使用はもちろん、UVカット効果があるため炎天下での農作業でのご使用(X1)、粉塵の多い工場でのご使用(フィルター効果の高いF5s)など、アウトドアスポーツ以外の場所でもご活用頂いております。

NAROO MASKは洗濯して衛生的・経済的に繰り返し使えます。

NAROO MASKは洗濯して衛生的・経済的に繰り返し使えます。 851 315 naroomaskjpn1
2-1_model

NAROO MASKは洗濯して衛生的・経済的に繰り返し使えます。

 NAROO MASKは、ポリエステルやポリウレタン、ナイロンなどの「とっても細い」化学繊維で出来ています。

 紙製のフィルタータイプのマスクもありますが、スポーツ用マスクとしては、デザイン性や機能性としてあまり適していません。

 NAROO MASKの生地はこの「とっても細い」繊維を、特殊な編み方をすることで、生地自体にUVカット、防寒、花粉をブロックする機能があります。

 NAROO MASKの洗濯方法は、「中性洗剤」で「手洗い」そして「陰干し」です。

 「中性洗剤」「手洗い」「陰干し」いただき丁寧にお取り扱い頂くことで、フィルター機能が繰り返し再生し、長期間ご使用いただくことが可能です。

 衛生的、経済的なマスクです。

 また、洗濯後も室内で一晩陰干しして頂ければ、朝にはご使用いただける速乾性も兼ね備えています。

 時々、「洗濯機に直接入れて洗濯しているよ。」とのお声もいただくのですが、長期間繰り返しご愛用いただくためにも、「中性洗剤」で「手洗い」「陰干し」をお願いします。